メガバンク2014年第1四半期決算比較 利益減少の理由

スポンサードリンク
メガバンク2014年第1四半期決算を比較すれば、利益減少の理由が違いますね。三菱UFJと三井住友は、海外や子会社の利益が貢献しており、みずほの利益とは違いがあることが分かります。


(1)メガバンク2014年3月期決算比較と利益動向

メガバンク2014年3月決算は、過去最高に迫る利益を計上しており、日本の大手銀行は復活していることが分かります。メガバンクの利益は、アベノミクスによる景気回復の恩恵を受けており、金融グループとして多様な収益を得ていることが分かりますね。

メガバンクの銀行部門は、アベノミクスによる景気回復によって、会社が倒産したときに備えた貸倒引当金が減少したことで増加しています。メガバンクは、不良債権問題によって倒産危機になっていましたが、融資先の業績回復によって大幅に減少していますね。

メガバンクは、グループ内に証券会社を保有していますが、アベノミクスによって手数料収益が大幅に増加しました。メガバンクは、消費者金融や信販会社もグループ会社にありますので、カードローンやクレジットカード事業も利益に貢献していますね。
スポンサードリンク

(2)三菱東京UFJ銀行グループの2014年第1四半期決算

三菱東京UFJ銀行グループ業績予想と進捗

  1. 三菱東京UFJ銀行グループ2014年度連結純利益予想 9500億円
  2. 三菱東京UFJ銀行グループ2014年第1四半期決算の連結純利益実績 2404億円 5.8%減少
  3. 三菱東京UFJ銀行グループ2014年第1四半期決算の連結粗利益 9674億円 1.9%増加

三菱東京UFJ銀行グループの主要項目

  1. 三菱東京UFJ銀行グループ2014年第1四半期決算の資金利益 4907億円 11.2%増加
  2. 三菱東京UFJ銀行グループ2014年第1四半期決算の信託報酬+役務取引等利益 3094億円 4.6%増加
  3. 三菱東京UFJ銀行グループ2014年第1四半期決算の特定取引利益+その他業務利益 1673億円 21%減少
  4. 三菱東京UFJ銀行グループ2014年第1四半期決算の与信関係費用 74億円の損失 79億円改善
  5. 三菱東京UFJ銀行グループ2014年第1四半期決算の株式等損益 179億円の利益 39.8%増加

三菱東京UFJ銀行グループ主要企業の当期純利益

  1. 2404億円 三菱東京UFJ銀行グループ2014年第1四半期決算の当期純利益
  2. 1667億円 三菱東京UFJ銀行2014年第1四半期決算の当期純利益
  3. 332億円 三菱東京UFJ信託銀行2014年第1四半期決算の当期純利益
  4. 161億円 MUAH(アメリカのMUFG)2014年第1四半期決算の当期純利益
  5. 67億円 アユタヤ銀行2014年第1四半期決算の当期純利益
  6. 91億円 MUSHD2014年第1四半期決算の当期純利益
  7. 10億円 三菱UFJニコス2014年第1四半期決算の当期純利益
  8. 55億円 アコム2014年第1四半期決算の当期純利益
  9. 45億円 モルガンスタンレー2014年第1四半期決算の当期純利益
  10. -27億円 その他2014年第1四半期決算の当期純損失
三菱東京UFJ銀行グループの2014年第1四半期決算について、業績の動向について見てみましょう。三菱東京UFJ銀行グループは、2015年3月期決算予想は9500億円の当期純利益となっていますが、2014年第1四半期の当期純利益は順調に進捗していることが分かります。

三菱UFJフィナンシャルグループは、昨年にタイのアユタヤ銀行を連結化しており、主要項目の増益に成功しています。三菱東京UFJ銀行グループは、海外進出に最も積極的なメガバンクとなっていることは、グループ主要企業を見れば分かりますね。

三菱東京UFJ銀行アメリカ法人とユニオンバンクオブカリフォルニアは、中間持株会社MUFGアメリカ法人(MUAH)の傘下になっています。三菱東京UFJ銀行グループは、アメリカでの海外融資でユニオンバンクオブカリフォルニアのドル預金を活用できますので、収益力向上に繋がっていると言えますね。

メガバンク2014年第3四半期決算に円安影響をまとめましたが、海外事業は利益を大幅に押し上げており、三菱東京UFJ銀行グループは海外投資に成功しています。メガバンクは、株主への還元が少ないと言われてきましたが、三菱UFJの増配と自社株買いの発表により株価は値上がりしています。

(3)三井住友銀行グループの2014年第1四半期決算

三井住友銀行グループ業績予想と進捗

  1. 三井住友銀行グループ2014年度連結純利益予想 6800億円
  2. 三井住友銀行グループ2014年第1四半期決算の連結純利益実績 2308億円 19.9%減少
  3. 三井住友銀行グループ2014年第1四半期決算の連結粗利益 7086億円 9.8%減少

三井住友銀行グループの主要項目

  1. 三井住友銀行グループ2014年第1四半期決算の資金利益 3946億円 1.3%減少
  2. 三井住友銀行グループ2014年第1四半期決算の役務取引等利益 2189億円 13%減少
  3. 三井住友銀行グループ2014年第1四半期決算のその他業務粗利益 506億円 33%減少
  4. 三井住友銀行グループ2014年第1四半期決算の与信関係費用 252億円の利益
  5. 三井住友銀行グループ2014年第1四半期決算の株式等損益 327億円の利益 234億円減少
  6. 三井住友銀行グループ2014年第1四半期決算の海外融資残高 6000億円増加
  7. 三井住友銀行グループ2014年第1四半期決算の国内融資残高 5000億円減少

三井住友銀行グループ会社の連結当期純利益寄与の概算

  1. 160億円 SMBCコンシューマーファイナンス2014年第1四半期決算の当期純利益
  2. 100億円 SMBC日興証券2014年第1四半期決算の当期純利益
  3. 80億円 三井住友ファイナンス&リース2014年第1四半期決算の当期純利益
  4. 80億円 セディナ2014年第1四半期決算の当期純利益
  5. 40億円 三井住友カード2014年第1四半期決算の当期純利益
  6. 40億円 SMBC信用保証2014年第1四半期決算の当期純利益
  7. 20億円 SMBCフレンド証券2014年第1四半期決算の当期純利益
三井住友銀行グループの2014年第1四半期決算について、利益予想と実績を比較して見てみましょう。三井住友銀行グループは、2015年3月期決算は6800億円の利益予想になっていますので、2014年第1四半期決算の業績は好調であることが分かりますね。

三井住友銀行グループの2014年第1四半期決算は、前年同期と比較すれば、約20%の大幅な減益となっています。メガバンクは、アベノミクスによる大幅な利益上昇がありましたので、たまたま好調であったと言えますね。

三井住友銀行グループは、子会社の当期純利益とは別に、連結当期純利益よの概算を発表していますね。SMBCコンシューマーファイナンスは、プロミスが有名であり、三井住友銀行カードローンの無担保ローン保証を行っていることも利益増加に寄与しているので含まれていると思います。

(4)みずほ銀行グループの2014年第1四半期決算

みずほ銀行グループ業績予想と進捗

  1. みずほ銀行グループ2014年度連結純利益予想 5500億円
  2. みずほ銀行グループ2014年第1四半期決算の連結純利益実績 1547億円 37.6%減少
  3. みずほ銀行グループ2014年第1四半期決算の連結粗利益 5042億円 2.4%減少

みずほ銀行グループ主要項目の利益

  1. みずほ銀行グループ2014年第1四半期決算の連結粗利益 5042億円 2.4%減少
  2. みずほ銀行グループ2014年第1四半期決算の連結業務純益 1768億円 14.0%減少
  3. みずほ銀行グループ2014年第1四半期決算の与信関係費用 313億円 21.0%減少
  4. みずほ銀行グループ2014年第1四半期決算の株式等関係損益 157 42.1%減少
  5. みずほ銀行グループ2014年第1四半期決算の経常利益 2300億円 20.4%減少
  6. みずほ銀行グループ2014年第1四半期決算の四半期純利益 1547億円 37.6%減少

みずほ銀行グループ国内融資残高推移 平残ベース

  1. みずほ銀行グループ2011年上期の融資残高 53.7兆円
  2. みずほ銀行グループ2011年下期の融資残高 54.5兆円
  3. みずほ銀行グループ2012年上期の融資残高 53.7兆円
  4. みずほ銀行グループ2012年下期の融資残高 53.7兆円
  5. みずほ銀行グループ2013年上期の融資残高 54.9兆円
  6. みずほ銀行グループ2013年下期の融資残高 55.2兆円
  7. みずほ銀行グループ2013年第1四半期の融資残高 54.6兆円
  8. みずほ銀行グループ2014年第1四半期の融資残高 54.6兆円
みずほ銀行グループの2014年第1四半期決算について、利益予想と実績を比較して見てみましょう。メガバンクの中でも、みずほ銀行グループは利益減少が大きいうえに、収益力で大きな格差はあることが分かりますね。

みずほ銀行は、システム障害を繰り返したことへの口コミが多いうえに、オリコとの提携ローン問題により大きな社会問題が発生しました。三菱東京UFJ銀行グループや三井住友銀行グループは、消費者金融やカード会社の100%子会社化を進めていますが、みずほ銀行グループは遅れていますね。

みずほ銀行グループの利益水準は、メガバンクを比較すれば低迷しており、連結純利益の減少幅は最大になっています。みずほ銀行グループの融資残高は、貸出金増加が停滞していますが、期末の駆け込み融資が第1四半期に返済されたのか見極めが重要になりそうですね。

(5)メガバンクグループの業績比較

  1. 三菱東京UFJ銀行グループの利益 海外展開が業績を下支え
  2. 三井住友銀行グループの利益 利益予想よりも業績の進捗が好調
  3. みずほ銀行グループの利益 減益幅は最大であるが利益予想を上回る
メガバンクグループの業績比較について、2014年第1四半期決算の結果について簡単にまとめてみましょう。三菱東京UFJ銀行グループの業績は、2013年と2014年第1四半期を比較すれば減益ですが、海外展開を進めた成果が業績を下支えしていますね。

三井住友銀行グループは、アベノミクスにより株式運用の成績が拡大していましたが、第1四半期は低調のようですね。三井住友銀行グループの収益は、年間の利益予想よりも業績進捗が好調になっています。

みずほ銀行グループは、業績進捗は上回っていますが、メガバンクの中で格差が目立っています。メガバンクは、銀行融資だけでなくグループ会社を通じて、カードローンやクレジットカードなど多様な展開をしており利益水準とサービス力を高めていることが分かりますね。
スポンサードリンク

::


0 件のコメント:

コメントを投稿

最近の記事
Google を含む第三者配信事業者は、Cookie を使用して、ユーザーのウェブサイトでの閲覧履歴に基づく広告を配信します。 Google 広告 Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づく広告をユーザーに表示できます。 ユーザーは広告のオプトアウト ページ
で Google 広告 Cookie を使用しないよう設定できます(また、Network Advertising Initiative のオプトアウト ページでも第三者配信事業者の Cookie の使用を無効にできます)。